« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

*濁り酒(鳥取)

Nigori 大谷酒造の『濁り酒』

濁り酒なのにさっぱりした

くちあたりに驚き。

そして飽きない辛口。

ついつい二杯目..三杯目と

すすんでしまうお酒です。

今日から銀の雪はお休みですが

こんなお酒とちょっとした肴で

新しい年を真っ白な気持ちで

過ごすのも良いのでは?

Sakana Sakana1_2

日本酒BAR銀の雪

良い年をお迎えくださいm(_ _)m

そして今日もクリックをよろしくお願いいたします。

| | コメント (1)

*純米酒(小樽)

Zyunmaisyu 旨みが口の中に広がるが

すっきりとした味わいの辛口

ついつい呑みすぎてしまうのが

今の悩み(^^;;

グラスで呑むのも良いですが

この器がまた味わいをもっと

豊かにしてくれるのです。

ぐい呑みに注がれる音も

楽しんでみませんか?

さて、今夜はどなたがこれで呑まれるでしょうか。

そして明日からお休みに入ります。

年明けは4日からでございます。

皆様良い年をお迎えくださいませm(_ _)m

※お客様から「ブログにコメント入れるようにしないの?」と。

ご返事がなかなか出来ないような気がしまして、

コメントは受け付けていなかったのです。

でも...ちょっと今日だけ試しに受けてみようかな?

返事が無くていいよ~とおっしゃってくださる方のみ(^^;)

日本酒BAR銀の雪銀の雪のランキングまた少し上がりました(o^人^o)

| | コメント (5)

*八海山(うめ酒)

Umesyu 八海山の原酒で仕込んだうめ酒

この可愛い立ち姿を見たとき

桃割れを結った町娘を思い出した。

こんなことを言うと

「あなたはどの時代のお方?」

そう言われそうな気がします^^;

主張し過ぎず綺麗な味わいに

わたしはほろりと惚れて

しまいました。

銀の雪は年内29日までやっております。

町娘とともにお待ちしております。

日本酒BAR銀の雪ちょっとずつ上がっております。感謝m(_ _)m

|

*侍(小樽)

Samurai 『侍』純米原酒

小樽の雪清水により丹念に

仕込まれた「侍」の名にふさ

わしいコクと切れ味のある辛口

グラスに氷がキラリと光っている

これはロックで呑める珍しいお酒。

昨日もカウンターの端で

キラリと光る素敵なお侍さん

これを呑まれていました。

いつもありがとうございます。

またお待ちしておりますm(_ _)m

日本酒BAR銀の雪ランキングがちょっとだけ上がりました(*^m^*)

|

*日本酒に合う肴

Iomama_104 左側の四角くて黒っぽい

ものは胡麻豆腐です。

わたしはこの胡麻豆腐が

本当に美味しいと思うのです。

真ん中の白いものは

べったら漬け。

手前のは...全てお教えするよりも実際に食べていただくのが

よろしいですよね(*^。^*)

今夜はどなたとお話しができるでしょうか?

心からお待ちしております。

日本酒BAR銀の雪ランキングはまだ下の方ですが^_^;

|

*利き酒

Kikizake 今日は祭日なので銀の雪は

お休みとなっておりますm(_ _)m

さて、ちょっとご紹介。

ここには利き酒セットがございます。

あれとこれとそっちと..

弱いけれど、どれも呑んでみたい方

小さなグラスでお試しになってみませんか?

今のところ男性の方より女性の方の方がこれをご注文されます。

三つ並べて呑み比べてみる楽しさに話も静かに弾んでいます。

早速、明日お待ちしております。

日本酒BAR銀の雪銀の雪はランキングに参加し始めました(^^;;

|

*まる田(小林酒造)

Maruta 小林酒造栗山町にあります。

そこで造られている『まる田』は

道産米を原料にしたお酒です。

氷点下の貯蔵庫で熟成させ

透明感のあるスッキリとした味わい。

日本酒を呑むと翌日ちょっと..

そんな言葉をたまに耳にしますが

丹精込めて造られたお酒は

翌日の目覚めをすっきりさせてくれるってわたしは思います(o^-^o)

クリスマスにワインやシャンパンも良いですが、素敵なグラスに日本酒で乾杯はいかがですか?

楽しいクリスマスをお過ごしくださいませ。

今日は開店してから二度目のお休みです。(o^m^o)

そして明日のイヴも祭日なのでお休みです(^^;)

25日のクリスマスにはお待ちしております。

日本酒BAR銀の雪参加してみました。よかったらクリックをお願いします。

|

*女性に人気!

Miginotana ここは女性同士でいらっしゃる

方も増えてきました。

話しが弾みます。

カウンターを挟んで

一緒に私も楽しんでます。

左側の黄色お酒は『ゆず酒』

一度飲んだら二度目もこれを

飲まれます。

忘年会でお腹が満たされたあとに

ここで一杯いかがですか?

金曜日はどなたがいらっしゃるでしょうか。

こころからお待ちしております。

|

*向かって左側の台の上

Iomama_087 今日は大きな画像でお伝えしてみよう!

一番奥に、頭にお猪口が乗ってあるのは燗用なんです

ご自分の目の前でじっくり湯銭で温めるためのもので、温度計がちょっとずつ上がっていくのもまた楽しいのです。

丁度真ん中へんにありますお猪口三つが乗っているのも燗用です。

固形燃料で熱燗にします。

なるべく早く呑みたい方にお勧めかもしれません。

さて、今夜これをお使いになられる方はどなたでしょうか?

お待ちしております。

|

*雪景色

Iomama_020 札幌の街は雪に包まれ真っ白です

大通公園のイルミネーションに

カメラを向けている人が多い中、

わたしはこの松の木を選びました

Iomama_093

さて、今夜はどのお酒が一番最初に指名されるのでしょうか。

お待ちしております。

|

*ここだけの味

Ginnoyuki1 杜氏と蔵人が全ての行程を

手作りで丹精込めて作った

オリジナルのお酒『銀の雪』

ほのかに甘く味わいのある

美しいのど越しも

わたしのお薦めのお酒です。

Goma 東京からお取り寄せした胡麻豆腐は絶品の味。

お酒の肴にピッタリ!

雪がボンボン降りました。

昼間の雪は銀色ではなく真っ白で眩しい。

わたしは今日、開店から初めてのお休みです。

ちょっとのんびりさせていただきます。

|

*雪の中を

Yuki2 昨日、日本酒BAR銀の雪は

オープン二日目を迎えました。

深々と降る雪の中を

おいでくださいまして

ありがとうございました。

ここには、お客様から

良く見えるように、カウンター中央には大きな冷蔵庫があります。

お客様から「あれはどんな味?」....「これは?」

そんな会話を楽しみながら、

初めて呑まれるお酒にほろっと酔っていただけることが嬉しく、

また、お酒に合う肴の話題も楽しいものでした。

外は雪景色、そしてお店の中では笑顔の花が咲きました。

雪と花と言えば、小樽の雪の花酒造さん。

美味しいお酒がたくさんあります。

でもその中に、日本酒には弱いとおっしゃる方にお薦めの

『完熟梅酒』があります。

添加物を一切使わず、選ばれた梅の実だけを使用。

甘みが少ないため、さっぱりとしたくちあたりで、

だけどとっても濃厚なんです。

わたしはロックでいただきました。

一日の疲れを癒してくれる一杯です。

Umesyu

道路が滑りますので

足元にご注意を。

|

*お花とお客様に囲まれて

Iomama_091 昨日の午後7時に

『日本酒BAR銀の雪』が

お陰さまで無事に

オープンいたしました。

たくさんのお客さまに

いらしていただきましたことを心から感謝いたします。

どうぞ末永くよろしくお願いいたします。

今日の札幌は少し暖かですから

雪は姿を見せてくれませんが

銀の雪で真っ白な雪を

感じてください。

Iomama_094

|

*PM7時にオープンします!

Fuyu_003 札幌はこんなに

雪は降っていません(^^;)

真っ白な雪を

心待ちしていましたが..

とうとう日本酒BAR銀の雪の

オープンの日が

やってまいりました!

どのお酒が一番最初に

封切りとなるのかがとても楽しみです♪

カウンターが7名にボックスが4名...ちょっと心配です(・・;)

どうぞお気をつけていらしてください。

|

*器

Utuwa_2 待ちに待った器が届いた。

会った瞬間に心がときめき

ひとめぼれ。

これからどうぞ末永く

よろしく!

さて、日本酒BAR銀の雪

オープンまであと2日!

札幌のアスファルトに

薄い氷が張っています。

足元注意してくださいね。

|

*ガラスケースに続々と

Bin カウンターの中のど真ん中に

大きなガラス戸の冷蔵庫。

昨日は続々と選ばれし日本酒たちが勢ぞろいしました。

でも、日本酒の苦手な方のことも考えております(o^-^o)

焼酎とワインは置いてありませんけど...(^^;;

雪の結晶の可愛いビンの中は梅酒なんですが、ココでは非売品です。

さ~銀の雪のオープンまであと3日なりました。

わたし、ちょっとドキドキしています。

|

*ドアの左上

728_1420灯りがつきました

ドアの左上です

手を伸ばしてデジカメでパチリ!

(o^-^o) ウフッ

ちょっと重そうなドアですが、

か弱い女性でも開けられます(^^;;

728_1421どうぞお気軽にお入りください

オープンまであと4日となりました。

|

*少しだけ...

Yukiうっすらと雪が降った。

積もる雪ではなかったけど

足跡を残しデジカメでパチリ!

そこを自転車が通った。

できればうさぎも通ってほしかった(*'。'*)

銀の雪のオープンまであと5日!

|

*小さな灯り

Hikari1 小さな灯りに幸せが見える。

そのマッチの灯りが

灯っている間だけ

おばあちゃんの

幻影が見える。

マッチ売りの少女は

とても悲しいお話しです(・・;)

今日の札幌は乾いた空と痛いほど冷たい空気に涙が凍る。

濡れたタオルをレンジで1分。

ホッカホカのタオルを肩にのせましょう。

じんわり気持ちが良いですよ。

オープンまであと6日となりました!

|

*煙突から

728_1286 煙突から入ることになっている

サンタさん

こんなに体が大きくては

入る前から大変!

今朝、カーテンを開けると

うっすらと雪景色。

でも、あっという間に

溶けてしまった。

明日の朝も雪を期待しよう。

どうぞ暖かくおやすみください。

オープンまであと8日

|

*肴

Ginmeny 日本酒BAR銀の雪では日本酒に合うメニューも用意いたします。

お酒の味を損なわないように、

でも美味しいものを(o^-^o)

毎日毎日勉強中!

さ~どんなメニューになるでしょう?

寒いのになかなか雪が

降りませんね~(^^;)

オープンの日には私の好きな

ゆっくりのふわり雪が降ってくれることを願っています。

寝る前のハンドクリームをお忘れなく。

オープンまであと9日です。

|

*ピアノとお酒

Piano 毎日あっち行ったりこっち

行ったりと準備に大忙し。

こんなとき、体がもうひとつ

あればいいな~

なんて、叶うわけがないことは

分かっています(^^;)

でも、日本酒BAR銀の雪に

ピアノを置くことは叶いました。

ピアノを聴きながら呑むお酒って

ちょっと良いと思いませんか?

あと10日。わたしもピアノも

お待ちしております。

|

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »