*まる田(北海道栗山町)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
*使用米:強力
*精米歩合:50%
*日本酒度:+5.0
*酸度:1.7
*酵母:協会9号
*アルコール分:17~18度
幻のお米
強力から造られた
『鷹勇 原酒 強力の郷』
強力米特有の軽快な酸味が
クチの中に広がる
味わい深く存在感がある。
昨日は朝から大雪でした。
ふわふわと降るしっとりした雪は
体に纏わりつき溶けるのが早い
足元の雪がシャーベット状に変り
くぼんだ足跡はすぐに水溜りになる。
それを避けるように歩くのも一苦労でした。
そんな中をおいでくださいましてありがとうございました。
昨日の銀の雪はとても賑やかで、初めてのお客様も
一緒に楽しんでいただけたように思います。
銀の雪での強力な存在感といえば...
粉雪が舞う中、コートの襟をたてて来てくださり
昨日もカウンターの端で『侍』を静かに(?)呑まれておりました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
北海道は一面真っ白な雪。
九州ではつばきの花が咲いているらしい。
そして東京では白梅が咲いているって。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
どれくらいの人が日本酒を好きなのかと思い
アンケートをお願いしていましたがこのような結果になりました。
ダントツでお好きが29名
好きだけど二日酔いが心配の方が8名
普通の方、苦手な方、もともと呑めない方&未成年の方を合計しまして
49名の方にお答えいただきました。
心よりお礼申し上げます。
日本酒を美味しく楽しく呑んでいただくことを
これからもお伝えして行こうと
改めて思う結果だったと思いました。
日本酒の瓶の後ろには
このように説明が書かれてあり
それを読みながらじっくり呑むのも楽しいのです。
美田(びでん)の裏ラベルはこうでした。
▽(*^。^*)へ~そうなんだ~
ほぉ~なるほど~~
でもまだ酔っていないのに
焦点が合わないのは何故?(^^;;
ごめんなさ~い!
酔ってない方もこれを見ていると
酔える画像なんです(^^;;
目を凝らして読んでくださいね。
解読出来た方、素晴らしい!
今日は水曜日ですね
お待ちしております。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
競馬史上最強の名馬。
シンボリルドルフを意識してこの名前が付けられた。
蔵元と縁のあるシンボリ牧場はここ北海道にあります。
芳醇でコクがあり旨みが舌先から広がるさらりとした辛口。
ところでお酒を絞ったあとの酒粕。
自宅でどのように飲まれていますか?
ただ甘く飲むのも良いのですが
ちょっと風邪ぎみのとき、または濁り酒風に飲みたいとき、ミルクカップに日本酒を五分の一程度入れそこに濃い目の甘酒を注ぎお好きな温度にレンジでチン!
銀の雪は日曜・祝日とお休みです。
明日、美味しいお酒と共に
お待ちしております。
☆コメント入れたいな~と
素敵な方からご要望がありました。
なので今日から2~3日だけ
コメントを受付ます。
返事が出来ない可能性が大ですが(^^;;
それでも良い?
載せています。
だってここは日本酒バー
なんですもの(o^-^o)
ですが、呑める方と一緒に
呑めない方もいらしゃるので
こんなものもご用意しております。
添加物も人口甘味料も一切使っていない長野県の太陽の下で生まれた美味しい葡萄ジュース。
今、札幌は雪祭りを開催しております。
ナルニア国物語。
この映画の中のかくれんぼ。
タンスの奥は雪国でした(^^;)
手で目をふさがなくても
雪に覆われて前が見えない。
どこどこ?
そこへやってきたのは
サイ君。
手が届かなくてごめんなサイ。
さーさー、寒いから銀の雪で美味しいお酒でも呑みませんか?
あ~熱燗で身も心も溶けていく~~(*^。^*)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント