« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

*秋鹿 特別純米 山廃雄町

008

すっかり朝晩、涼しくなりましたので、「ちょっと燗酒を~」とおっしゃるお客様の声に、またまた第2弾の前にご紹介する本日のお酒は『秋鹿』です(*^ー^*)

こちらの蔵は、米造りから酒造りまで一貫造りを目指している蔵元で、自営田で造られた雄町米を使っているお酒です(*^_^*)

さて、この秋鹿を含めてお酒って 一つの蔵で何種類も造られ、どんどん技術も上がって美味しいお酒を飲めるのは 本当に幸せです(o^-^o) が、

一生に飲める量が決まっているのだとしたら・・・きっと、一生かかっても全部の蔵のお酒って 飲み切れないのでしょうね~( ̄◆ ̄;)ガーン

と、勝手に妄想中・・・(* ̄ー ̄*)

こうして毎日お酒が飲める幸せに感謝して 今夜も乾杯~ヽ(´▽`)/ (^^;;

日本酒BAR銀の雪 ←今日もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

*亀齢 五段仕込純米酒 八九

006

第2弾のご紹介の前に 本日は、個性派のお酒のご紹介ですm(__)m(*^_^*)

このお酒は『八九』(はちく)という五段仕込みのお酒です(*^^)v八九とは精米歩合ではなく、89%の麹仕込みから来たネーミングなんです???( ゚д゚)ポカーン

と思った方も多いのではないでしょうか?(^^;;

本仕込みの時は、麹米と仕込み水だけで造られた五段仕込み! う~む・む・む(lll゚Д゚)分かりやすく言いますと、とにかく贅沢で手間ひまかかっているお酒なのです(*^ー^*)

日本酒度-13度で酸度が3,1という 日本酒好きなら興味がそそられるはず( ̄ー ̄)ニヤリ

飲み方は、様々ですが常温で飲んでみるのもいいですし、氷を浮かべて飲んでみるのもv(^^)v

今夜も、お待ちしておりますo(*^▽^*)o

日本酒BAR銀の雪 ←今日もポチッ!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*風の森 第1弾

001

日が暮れるのが早いと感じる今日この頃です。8月も後半、確実に季節は秋に向かっているようですね (^^;; 雪好きの私も、もう少しだけ夏を感じていたい気分です♪

今週のスタートは、奈良県の『風の森』純米しずく酒と純米大吟醸のご紹介です(o^-^o)

1年を通して、無濾過生原酒で出荷されている銘柄はほとんどない中、この蔵は稀少な蔵と言えます(*^^)v

奈良県産アキツホ、キヌヒカリという食用米を使ったこのお酒は、開けたてはピチピチ感じますが どんどん味がまろやかに(o^m^o)

あなたは何日目がお好きですか?

タイトル第1弾という事は( ´艸`) そうです。近日中に第2弾がございます(^^)v

今夜も、銀の雪でお待ちしておりますm(__)m

日本酒BAR銀の雪 ←今週もポチッとm(__)m

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (11) | トラックバック (0)

*東洋美人 純米大吟醸

001 お待たせいたしました。東洋美人『一番纏』のご紹介です\(^o^)/お盆が明ける頃に、このお酒は登場するのです。

東洋美人最高峰のお酒(o^-^o)涙の結晶☆☆☆

透明感・旨味・香り全てが一級品の限定酒です。

少々怖い気もしますが、きっとこのラベルに吸い込まれるように虜になる事でしょう(o^m^o)

今夜も、お待ちしております(*^_^*)

日本酒BAR銀の雪 ←今日もポチッ!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

*雲乃井 

001

銀の雪のお盆休みも終わりましたが、皆様如何お過ごしですか?(*^.^*)

本日のお酒は、以前にもご紹介致しました越前のお酒 『雲乃井』の純米吟醸と純米大吟醸です(*^_^*)

でも今回のお酒は、お米は20BYで生酒なんです(^¬^)

やわらかく爽やかな旨さの中にしっかりとした山田錦の味わいが生きています。

またまた美味しくなっての再登場(o^-^o)豊かな余韻をお楽しみ下さい(*^ー^*)

001

海よ~ウニよ~♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: 久しぶりに海へ?ウニへ?連れて行って頂きました\(^o^)/ありがとうございましたm(__)mRogo2 今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

日本酒BAR銀の雪 ←今日もポチッとお願いしますm(__)m

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (6) | トラックバック (0)

*侍

001

本日のお酒は、銀の雪オープン以来続けているお酒『侍』です。

野球でも、映画でも「サムライ」は強い日本人魂を感じます。きっと寡黙で男らしいお方(*^_^*)かっこいい~(≧∇≦)ノ

銀の雪にも、お侍さんはご来店下さっていますo(*^▽^*)o

「侍一杯(* ̄0 ̄)ノいやいやこんな顔ではなく侍一杯(* ̄ー ̄*)」あれっ?こんな顔で注文して下さっているかも・・・です (^^;;

ロックにも向く名前の通り強ーいお酒です。

今夜も 銀の雪でお侍さんに会えますよう~に(*^人^*)

明日8月14日(金)~16日(日)まで、銀の雪はお休みとさせて頂きますm(__)m

日本酒BAR銀の雪 ←今日もポチッとお願い致します

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッとm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*山桜桃 純米吟醸無濾過生酒

001

お盆休みの方も多いでしょうが、今週も始まりました(*^_^*)ようやく札幌は、安定した夏の陽気でのスタートです\(^o^)/

本日のお酒は、『山桜桃』(ゆすら)と読みます。

春、サクランボに似た可憐な実をつける山桜桃から名前をつけたそうですが、ゆすらとは正確には梅の一種だとか(^^;;

香りは控えめながら、キラキラと光るクリスタルガラスの様な輝きで旨みが広がります★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜(o^m^o)ふふ

またまた気になるこのお味を、是非 今夜も銀の雪でお待ちしております(o^-^o)

日本酒BAR銀の雪 ←今日もポチッとお願いします

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

*青乃鬼斬 山廃純米超辛口

001 『青乃鬼斬』(あおのおにきり)ここに見参( ̄▽ ̄)

昨年も、ちょうどこの頃 ご紹介いたしましたが今年も登場です(* ̄ー ̄*)

何となく斬られる感じがしますので、どうしてもこんな顔になってしまいます( ̄ー ̄)スパッ

このお酒を、心待ちにされていらっしゃるお客様が好きな飲み方がオン・ザ・ロック(o^-^o)

そのまま飲んで(^¬^)ゴクッ、少し飲んだら夏らしく氷を入れて(^¬^)ゴクッ 原酒が少しソフトになって2倍楽しんでみて下さい(*^^)v

今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o 。Snow

日本酒BAR銀の雪 ←今日もポチッ!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ!

| | コメント (13) | トラックバック (0)

*暑中お見舞い申し上げます

Gurasu 今年の札幌の夏はどうしても暑中とは言えないほど涼しいですが、

それでも夏と思いたくて日本酒も

グラスでお出しすることが多いかもしれません。

ワイングラスで飲む日本酒..

ひんやりと冷えたお酒を注ぐと

霧のように淡く白いベールに包まれ、芳醇な香りが漂う夏の夜のほんの一瞬の冬景色...

あなたはどのグラスで

どのお酒を楽しまれますか?

『暑中お見舞い申し上げます』

(*^-^*)

今夜もお待ちしております(*^^)v

日本酒BAR銀の雪 ←今日もポチッ!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »