« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

*船中八策 しぼりたて生原酒

001昨日が、仕事納めの方が多かったようですね。皆様 お疲れ様でした m(__)mそして、本年も大変お世話になりましたm(__)mまた今年も多くの出会いがあり、1年間とっても楽しく皆様と過ごせました事 深く感謝御礼申し上げますm(__)m

銀の雪は、今年は本日が最終営業となります。来年は1月4日(月)~スタートとなっております(o^-^o)

今年、最後にご紹介するお酒は司牡丹の『船中八策』しぼりたてのご紹介です(*^_^*)

香り高く爽やかに、豊かな味わいとなっております。日本酒度は高めですが旨みたっぷりで またしても▽( ̄ε ̄)グビグビッ(^^;; 最終日もまたですか?と聞こえてきます(o^m^o) もちろんです(*^^)v

今年も1年間、おつき合い頂きましてありがとうございましたo(_ _)oペコリ 来年も引き続き、日本酒の美味しさをお伝えしていきたいと思っております。

来年も、どうぞ宜しくお願い致します。そしてお身体には気をつけて良いお年をお迎えくださいo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^^)v

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

*和田来 純米吟醸生原酒おりがらみ

001いよいよ銀の雪のカウントダウンです。やっぱりこの蔵このお酒のご紹介です(o^-^o)

本日のお酒は、『和田来』おりがらみのご紹介です。

平成21年東北清酒鑑評会で2年連続 優等賞受賞された『和田来』ヽ(´▽`)/ おめでとうございますm(__)m その新酒第一弾がこの美山錦を使った おりがらみなのです(^¬^)

このラベルの色は、確か杜氏さんがおっしゃってました。なぜ緑なのか?と・・・(o^m^o)いろんな色のラベルが使用されてますが、その意味は?(o^b^o) この答えをお知りになりたい方は銀の雪で そっとお教え致します( ̄▽ ̄)

銀の雪は、年内明日までの営業となっております。今夜も元気に皆様をお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(*^_^*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*冬の月 純米吟醸無濾過生酒

004いよいよクリスマスも終わり、あとはお正月を待つだけとなりました(*^_^*)今年も残すところあと5日ですね!

本日のお酒は『冬の月』 うっすら濁ったあらばしりが終わり、次は無濾過生酒へと変わります(o^-^o)

銀の雪も29日(火)で 今年の営業を終了させて頂きますm(__)m

あといくつのお酒をご紹介出来るでしょう?そして来年はどれだけの美味しいお酒をご紹介させて頂けるでしょう?(*^ー^*)

私はいつも、日本酒ファンが1人でも多く増えて下さる事を願っております(*^人^*)

もうお正月休みに入られた方も、いえいえまだお仕事とおっしゃる方も年末年始 お身体をゆっくりと休めて下さいね(*v.v)。

今夜も銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*五橋 ねね 発泡純米酒

001今日は、クリスマスイヴ:*.☆。o なので、クリスマス限定の発泡酒『ねね』のご紹介です(*^_^*)

「聖なる夜に金色の雪が降る」と題されたこのお酒は、見えますでしょうか?金箔入りですヽ(´▽`)/ お酒の弱い方でも飲めるお酒です   (*^ー^*)v

札幌は本当に真っ白な雪景色ですが、このボトルの中は銀ではなく金色の雪が降っています( ̄∇ ̄;)

本当に金色の雪が降っていたら???ヾ( ̄0 ̄;ノ きっとこのボトルの中で体験できます(^^;;

今夜も金の雪ではなく(^m^;; 銀の雪で皆様とご一緒に( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) 今夜もお待ちしておりますo(*^▽^*)o 

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^^♪

| | コメント (6) | トラックバック (0)

*HIRAIZUMI 山廃純米原酒18

002

本日のお酒は、飛良泉本舗の『HIRAIZUMI』のご紹介です(o^-^o)

とってもスリムなこのボトルは500mlです。 山廃の酸味、渋み、甘みが絶妙に調和し 旨味もコクも濃醇なフルボディタイプ(^^;;

と、ここまで説明を致しますと「???ワイン?赤?」となりますが、間違いなく日本酒でーす(^m^;;

燗酒に向いておりますので、燗酒好きな方は是非お試し下さいませo(*^▽^*)o

今夜も、銀の雪でお待ちしておりますm(__)m

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*春鹿 超辛口純米生詰酒

001

札幌は、すっかり雪景色です*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.

また冬なのに春鹿?と聞こえてきますが(^^;; 本日のお酒は『春鹿』の超辛口生詰酒のご紹介です(*^_^*)

このお酒は、辛口が大好き~というお客様に飲んで頂きたいお酒です。蔵出し120本のまたまた限定酒となっております( ̄▽ ̄)

冷やして飲むとスッキリした喉ごし、少し温度を上げるとふくらみが出て米の旨味を感じます(^¬^)グビッ

いよいよ今年もあと少しですね!!今日も元気に日本酒を飲んでラストスパート ▼\(^_^ )乾杯~

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*北の淡雪 純米吟醸にごり酒

001この時期になると、この白くてフワフワのにごり酒が飲みたくなる~というお客様が多いです(*^_^*)

本日のお酒は、全国にファンの多い北海道小樽市にある雪の花酒造の『北の淡雪』のご紹介です(^¬^)

ほんのり甘くて、北の淡雪という名前ピッタリのお酒(*^ー^*)   札幌も、間もなく銀世界になるでしょう ヽ(´▽`)/

写真が、少しボヤ~としておりますが、決して酔って撮った写真ではないです・・・ ( ̄∇ ̄;)

このにごり酒で、ほんのり甘い気持ちで温まりませんか?

今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(o^-^o)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*新政 純米大吟醸 佐藤卯兵衛寒おろし

003

ついに札幌も一夜で根雪となりました。久しぶりのツルツル路面で転ばないように気をつけて下さいね(*v.v)。私も本日はドキドキ歩きでした (^^;;

さて本日のお酒は『新政』純米大吟醸寒おろしのご紹介です (o^-^o)

佐藤卯兵衛さんとは協会6号酵母の生みの親・五代目蔵元です。「秋田酒の恩人」と呼ばれ酒造史にも名前を残しております。拝みたくなります(*^人^*)

とてもまろやかで爽やかな含み香、またまたクィッ..クィッ..▽( ̄ε ̄)  と飲んでしまう事でしょう ( ̄∇ ̄;)

寒おろし第3弾をお楽しみ下さいo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(*^_^*)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*東洋美人 純米吟醸生詰372

001

先週は多くのお客様にご来店頂きまして、ありがとうございましたm(__)m

札幌の今週は、いよいよ天気予報に雪マークが並んでいます。冬本番の始まりです:*.☆。o

本日のお酒は、今年最後の番地シリーズ『372』のご紹介です(*^_^*)

今年611に始まり、次は437そして372?(・_・)エッ....?そうなんです。次も蔵元の近隣の372番地の山田錦を使っての登場です(^^;;

611・437の味を覚えていらっしゃる方も、忘れてしまった方、飲んだ事がなーいとおっしゃる方も是非 お試し下さい(o^-^o)

爽やかな香り、山田錦の甘味が口の中に広がり、上品な酸味とバランスのよいお酒です(^¬^)

今年も残すところ、あと2週間です・・・。私は今年もよく飲みました▽( ̄ε ̄)来年も、楽しくお酒が飲めますように(*^人^*)

001
お客様より頂きました。ありがとうございましたm(__)m

今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今週もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(*^_^*)

| | コメント (8) | トラックバック (0)

■お陰さまで2周年

Kinenbi_2本日12月12日、銀の雪は皆様のおかげで無事2周年を迎える事が出来ましたm(__)m  この場をお借り致しまして感謝御礼申し上げます。

*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.ありがとうございましたm(__)m *・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.

今回は、皆様にご案内をお出ししておりませんので   「聞いてないよー(`ε´)」とおっしゃるお客様も どうぞお許し下さいませm(__)m

新たなる想いで邁進させて頂きます(*^_^*)今後とも、銀の雪は皆様と共に歩んで行きたいと思っております(o^-^o)*.☆。o どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ!

| | コメント (18) | トラックバック (0)

*秋鹿 特別純米18BY

003本日はどっしりしたお米の味のするお酒のお好きな方必見!『秋鹿』山田錦を使った18BYのご紹介です(*^_^*) この蔵は本当にいろんな種類があり、どれも個性的です     ヽ(´▽`)/

秋鹿は、味わい深くキレのあるお酒。クセになるお客様も多いはずです(o^m^o)

冷やからぬる燗まで いろんな温度帯で楽しめます(^¬^)

師走の12月 すでに忘年会で飲む機会が多くなられている方や、少しお疲れ気味の方は、ぬる燗でお身体を癒してあげましょう~(*v.v)。

今夜も日本酒でポカポカ(*^.^*)

銀の雪でお待ちしておりますm(__)m

人気ブログランキングへ←今日もポチッ!(^^)!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ!(^.^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*冬の月 あらばしり

001大変お待たせ致しました。『冬の月』あらばしりのご紹介です(*^^)v

ファンの多いこのお酒は雪降る冬:*.☆。o  に登場して参ります(o^-^o)

「銀光に輝いた月から したたりおちる絹のようなお酒を詰めました」と蔵元のコメントです(*^ー^*)

あらばしりとは、槽(ふね)と呼ばれる伝統的な圧搾機や酒袋を吊るして醪(もろみ)を搾る時に最初に出てくる淡く濁ったお酒の事を言います。

少し荒々しいですが、米の旨味を凝縮した味わいを是非お試し下さい(*^_^*)

素敵なグラスを頂きました♪ありがとうございましたm(__)m

今夜も( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) (o^m^o)

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*田酒 純米大吟醸 古城乃錦

001

週末の土曜日は嵐でした!この時期なのに雪ではなく雨の札幌でしたが・・・ヾ( ̄0 ̄;ノ ご来店下さったお客様に改めて御礼申し上げますm(__)m

今週スタートのお酒は、『田酒』古城乃錦のご紹介です(o^-^o)

青森県産の酒造好適米「古城錦」を使用しているのでこのお名前。田酒純米大吟醸の第3弾はこのお米でした~ヽ(´▽`)/

こちらも今だけの限定品です。気になる方はお早めに(o^m^o)

いよいよ忘年会真っ只中の方も多い週ですが、暴飲暴食にはくれぐれも気をつけて下さいね(*v.v)。

私も暴飲▽( ̄ε ̄) に気をつけて、今週も元気に皆様をお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*蓬莱泉 特別純米寒おろし

001

本日のお酒は寒おろし第2弾『蓬莱泉』寒おろしのご紹介です(o^-^o)

1度火入れされ、約9ヶ月熟成された生詰め酒です。

9ヶ月熟成させて、柔らかい口当たりのスッキリとした酸、旨味のある生詰め酒ですヽ(´▽`)/

今日の札幌は、晴天ですがかなり寒いです。今日も忘年会続きで・・・なんて声が (^^;;

どうぞ飲み過ぎには気をつけて下さいね(*v.v)。

今日も日本酒で癒されてみるのはいかがでしょう?(*^ー^*)

今夜も銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(^.^)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*開運 無濾過純米生酒

001_212月に入りましたが、札幌は雪がほとんど降っていません。 足もとの心配をしなくてもいいのでホッとして飲めますね(^^;;

12月初めのお酒は、詰めたばかりという『開運』無濾過生酒のご紹介です(o^-^o)

実はこのお酒はこの時期限定の新酒なのです。味はほんのり甘め、でもお米の味がしっかりと感じられるお酒です(*^^)v

またまた気になるーっ!と聞こえてきます(* ̄ー ̄*)

今年ついていなかったと思う方も良い年だった~と思う方も開運を飲んで       ┗(^o^)┛パーンパーン 来年が良い年になりますように(*^人^*)

今夜も乾杯~( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )

日本酒BAR銀の雪 ←今日もポチッm(__)m

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »