*仙禽 純米吟醸中取り無濾過生原酒
昨日は、全国的に大荒れのお天気でしたね(^^;;北海道の人たちは雪に慣れていますが 全国の雪に慣れていない方たちは大丈夫でしたでしょうか?( ̄◆ ̄;)
本日のお酒は『仙禽』中取り無濾過生原酒のご紹介です(*^_^*)
お米本来の甘みが口中に広がり、後半は酸味でスーッと引いていく新酒ならではのキリッとした旨味のお酒です(* ̄ー ̄*)
間違いなくクィッ..▽( ̄ε ̄) となってしまいます。
ところでこの『仙禽』とは、どんな由来でついた名前でしょう?調べてみました(^.^)
仙人が住む清らかな世界(仙境)に飛び交う鳥(禽)すなわち鶴を意味しているそうですヽ(´▽`)/確かにこのラベル鶴が舞い降りる感じがしませんか?(o^-^o)
そんな風景を思い浮かべながら飲むお酒もいいですね~(≧∇≦)/▽
| 固定リンク
「栃木県」カテゴリの記事
- *菊の里 純米吟醸生酒(2023.05.22)
- *開華 純米吟醸生原酒 無垢之酒(2023.04.17)
- *七水 純米吟醸生酒 彗星(2023.03.27)
- *七水 純米吟醸生酒 雄町(2023.01.27)
- *七水 純米吟醸生酒 EXCITING SERIES 山田錦(2022.10.17)
コメント
ラベルの文字は鶴が舞い降りる姿のイメージをデザインしたと、
雑誌か何処かのブログ記事で読んだことがありますよ。
代わりに「仙禽」と読むのが大変ですけど、
これだけ有名になれば大丈夫ですね。
昨年、100マイル編集長が酒蔵見学で訪れたと、
ブログで紹介されてました。
投稿: まっちー | 2010年1月14日 (木) 12時19分
まっちー様
さすが!まっちーさん(*^ー^*)b確かに読み方が難しいかもしれませんね(^^;;100マイル編集長 酒蔵見学行かれたのですか?うらやましいですね(*^_^*)私も行きたいです・・・(p´□`q)
投稿: 銀の雪ママ | 2010年1月14日 (木) 13時51分
こんにちは。
仙禽は、蔵元が「あまずっぱい」を意識しておられるため、甘さと酸味の感じられるお酒が好みの私としては、好きな銘柄の一つです。
「純米吟醸中取り無濾過生原酒」には、米違いで「雄町」「亀の尾」「とちぎ酒14」「八反錦」が有るようですが、銀の雪のお酒はどのお米のお酒でしょうか?
出張を無理やり作り、19日に札幌に行けそうです(多分)。札幌に行きつけたら、またお邪魔します。
投稿: Y.K. | 2010年1月15日 (金) 12時52分
遅れましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
ただいま禁酒生活1週間を迎えているさなぱぱです。
今年に入ってますますおいしそうなお酒ばかりの紹介ですね。素敵です。
無濾過原酒素敵な響きです。それだけで身震いします(笑)
おりがらみ素敵な響きです。それだけで鳥肌が立ちます(笑)
他には、中くみ?でしたか?呑んでみたいです。飲みたくて今から自家用ジェットで行きたいくらいです(笑)持ってないので、無理でした。では、では、また行けたらお邪魔します。
投稿: さなぱぱ | 2010年1月15日 (金) 20時26分
間違えました。中くみってなんですかね?混ざりました(笑)
汲み上げでした。すいませぬ。
投稿: さなぱぱ | 2010年1月15日 (金) 20時30分
Y.K.様
こんにちは(o^-^o)無理矢理の出張ですか?(笑)辿り着いて欲しいですo(*^▽^*)oうちのお店に置いている「仙禽」の酒米は、ひとごごちというお米です。是非、飲みに来て下さいね。楽しみにお待ちしております(*^_^*)
投稿: 銀の雪ママ | 2010年1月16日 (土) 14時05分
さなぱぱ様
禁酒生活・・・大変そうですね(T_T)自家用ジェットには大笑いです(≧∇≦)さなぱぱさんの気になるお酒たくさんありますよ( ̄ー ̄)ニヤリ あっ!禁酒生活を余儀なくされているのに失礼致しましたm(__)m必ず、禁酒生活が明けましたらお待ちしておりますo(*^▽^*)o
投稿: 銀の雪ママ | 2010年1月16日 (土) 14時10分