« *陸奥八仙 純米吟醸無濾過生原酒 | トップページ | *日置桜 純米吟醸生原酒 »

*和田来 純米大吟醸生原酒 亀の尾

002

やっぱり人気の高いこの蔵の山田錦は、あっという間に終わってしまいましたm(__)m

続いては、透明なボトルに赤いラベル 和田来『亀の尾』のご紹介です(o^-^o)

裏ラベルには「空気も張り詰める蔵内には、蔵人の気質と感性そして心意気が伝わってくる。そして伝統は文化となり、情熱の一滴が生み出される。その一滴が神の許しを得て清浄な空気と交わる時、情熱は感動へと変わって・・・」と書かれてあります。

私はその一滴を生み出す事はできませんが、情熱が感動へ変わっていく事をお伝えする事は出来ます(*^^)v

今日は、情熱を感動へ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(o^-^o)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

|

« *陸奥八仙 純米吟醸無濾過生原酒 | トップページ | *日置桜 純米吟醸生原酒 »

山形県」カテゴリの記事

コメント

ママさん。大変ご無沙汰いたしております。その間に何度も「和田来」ブランドをお取り上げいただき、誠に有難うございます。今酒造期は原料米は英語で言うところの「soso」、仕込み環境は当地では平成18年3月13日以来の真冬日がここまで5回を数え近年では最も好条件でした。昨年11月1日午後1時11分11秒の初米洗いで始まった今冬の仕込みは、3月3日の桃の節句で無事終了いたしましたが、最後の搾りを3月25日の大安吉日にあて「終わり良ければすべて良し」といきたいと思っております。無垢之酒も昨年以上に好評をいただき、出荷も順調です。皆様によろしくお伝えください。

投稿: touji1041110 | 2010年3月 5日 (金) 14時37分

touji1041110様
お元気ですか?昨年はお会いできませんでしたが、ご活躍されていらっしゃる事伺っておりました(*^_^*)3月25日が最後の搾り日なんですね。あと少しですね。本当にお疲れ様でしたm(__)m無垢之酒も素晴らしい事は、飲む前からわかっておりました(o^m^o)ので、もちろん予約しております(*^^)v楽しみです♪微力ながら、今後とも応援させて頂きます。お体には、くれぐれもお気をつけ下さい。そして、またお会いできるのを楽しみにしております(o^-^o)

投稿: 銀の雪ママ | 2010年3月 6日 (土) 11時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: *和田来 純米大吟醸生原酒 亀の尾:

« *陸奥八仙 純米吟醸無濾過生原酒 | トップページ | *日置桜 純米吟醸生原酒 »