« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

*冩樂 純米吟醸初しぼり

002

今日で2月も終わり・・・やっぱり2月は短いですね(^^;;全国は、すでに春の香りが近いでしょうが 雪はまだ降ると思いますが、北海道も一歩一歩春に近づいています♪

今週スタートのお酒は、今まで『写楽』と書いておりましたが 正確には少し難しい漢字で『冩樂』と書くのが正しい、純米吟醸初しぼりのご紹介です(_ _*)ノ

新聞紙に包まれたこのお酒は、純愛仕込みの22BY新酒第一弾です♪

五百万石米を使用したこのお酒は、初しぼりのフレッシュさと甘酸っぱい香り、上品な甘み・旨味・酸味とバランスの良さが口中に広がります。別名?「ささめゆき」という名のうすにごりのお酒です(≧∇≦)/▽

あえて新聞紙に包んだままにしてみました~(*^.^*)

今週も今夜から、このお酒と共に 銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今週もポチッ(^^♪

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*なにわ 純米吟醸生原酒 しぼりたて

077

今日は、昨日までとは一転 雪が舞い散る寒い北海道です:*.☆。o

震災が起きる度に、運命を感じます。たまたまそこにいた人、本当はいるはずが たまたまそこにいなかった人・・・。自分の力では どうにもならない事です。全世界どこでも起きる可能性のある震災・・・考えさせられます。

そんな考えさせられる週末のお酒は、『なにわ』純米吟醸生原酒しぼりたてのご紹介です(o^-^o)ノ

大阪・泉州南部で250年にわたって酒造業を営んできた浪花正宗蔵元の初しぼりらしい華のあるお酒です。香りは華やかで旨みたっぷり、甘みもあって優しい酸もあるバランス(*^^)vのお酒です。

大阪のお客さまから、昨年3周年の時に祝電を頂きましたm(__)m 「なにわともあれ」=「浪花に友あれ」でしたよね?(*^_^*)さすがです┗(^o^)┛パチパチ 全国が繋がっているのを感じて感謝ですm(__)m

というわけで?なにわともあれ、今夜はこのお酒と共に銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*南部関 純米吟醸生原酒

003

今日までは暖かい北海道ですが、明日は また寒さが戻るようです。風邪など引かないようお気をつけ下さいませ(*v.v)。昨夜も、新しい出会いが多く嬉しい限りですヽ(´▽`)/そして、ありがとうございますm(__)m

本日のお酒は、銀の雪初登場☆『南部関(なんぶぜき)』純米吟醸生原酒のご紹介です(o^-^o)ノ

実は、岩手県のお酒を一度もご紹介した事がありませんでした。ずっと探しておりました。

このお酒は、岩手県産の吟ぎんが米を使用し 穏やかな香り、お米の旨みを引き出した味の幅が広く、酸味のキレの良い味わいのお酒です▽( ̄ε ̄)

ニュージーランドの震災・・・心配です。1人でも多くの方が救われるのをお祈り申し上げますm(__)m

今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*豊賀 直汲み純米吟醸生原酒

003

春の陽気に誘われて~?♪寝坊致しましたm(__)mなので急いでアップです(^^;; 

本日のお酒は、銀の雪初登場☆『豊賀(とよか)』直汲み純米吟醸生原酒のご紹介です(o^-^o)ノ

小さな蔵のこの美酒は、美山錦を49%まで磨かれ、ほのかな香り、フレッシュながら旨味たっぷりでキリッとした辛さも感じます。生原酒ながら、飲み飽きしない味わいのお酒です(≧∇≦)/▽

上品というのでしょうか?そんな表現がピッタリのお酒です。「豊賀」と書いて「とよか」と読みます。私は、最初「とよのか」かと?それってイチゴ!(^m^;;

今夜は、このお酒で乾杯~(^^)/▽☆▽\(^^)今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

*鶴齢 純米吟醸無濾過生原酒

005

今週は、晴天のスタートです♪春が一歩 北海道にも近づいて来ました:*.☆。o先週も、新しい出会いがありました。嬉しいです(*^_^*)

それでは今週スタートのお酒、『鶴齢(かくれい)』純米吟醸無濾過生原酒のご紹介です(o^-^o)ノ

この蔵は、従来の新潟清酒にあった淡麗辛口のイメージとは一線を画し、お米の旨みを存分に引き出した力強い濃厚な味わいを特徴とする蔵です。とありましたが、その通りです。日本酒王者の県にあって、素晴らしいと思いますヽ(´▽`)/

五百万石米を使用し、50%まで磨き上げたこのお酒は、フルーティーで華やかな香り、少し甘めの中にこの蔵特有の旨味・コクがしっかりと感じられます。フレッシュなのにふくよかな旨みのあるお酒です(≧∇≦)/▽

このお酒は有名なので、ご存知の方も多いかと思いますが、「鶴齢」と書いて「かくれい」と読みます。こういう方、結構いらっしゃるのですが「つるれい」でも「つるとし」でもございませんので( ´艸`) でも素直に読むお客様って大好きです。確かに、知らないと読めないラベルって多いですよね(^.^)

今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*姿 純米吟醸無濾過生原酒 五百万石

037

昨夜は、吹雪で今朝は一面真っ白に変わりましたヾ( ̄0 ̄;ノ除雪車が、フル稼働していました。

本日のお酒は、次々登場してはすぐなくなってしまう『姿』純米吟醸無濾過生原酒 五百万石のご紹介です(o^-^o)ノ

22BYは、穏やかな香り、五百万石米のシャープさも感じながらふくよかで落ち着いた旨みと力強さを感じる味わいのお酒です(^¬^)v

お米ごとに、本当にいろんな味わいを楽しめるお酒です(*^_^*)

黒ラベルに見えますか?私の撮影のせいです・・・。このラベルは青ラベルですのでヾ(_ _*)スミマセン・・・

今夜は、この姿と共に 銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*東洋美人 純米吟醸槽垂れ 雄町

001 あっという間に週末です!2月は早く過ぎる感じがします。今日も暖かい北海道です(*^_^*)が、これから重たいボテボテの雪が降るようです(^^;;

本日のお酒は、『東洋美人』純米吟醸槽垂れ 雄町のご紹介です   (o^-^o)ノ

赤磐雄町特別栽培米を使用したこのお酒は、穏やかな香り、お米の旨みを感じます。東洋美人らしい透明感のある味わいです。う~ん美味しい(≧∇≦)/▽

やっと昨日、到着致しました♪

今週末は、東洋美人を飲んで美人になりたいと思います(⌒-⌒)ニコニコ

今夜も、銀の雪で雄町?いえ、お待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

079

ずいぶん暖かくなりました(*^_^*)今日の雪は、パウダースノーではなく重たくなりそうです。

さて本日のお酒は、『亀泉(かめいずみ)』純米吟醸生原酒 CEL-24のご紹介です(o^-^o)ノ

酒名の「CEL-24」は、地元・高知県で開発された酵母。日本酒度は-8酸度は2,0と甘酸っぱい味わいです。酵母の発酵力が弱く、発酵に必要な醪日数は通常の二週間も長い40日以上を要するこのお酒。手間ひまを惜しまない素晴らしいお酒です(*^ε^*)

柔らかく甘酸っぱいのですが、アルコール度数14度台の生原酒ってすごいです!!「美味しく楽しく面白く」をモットーに、造りを楽しんでいらっしゃるのを感じるビックリの味わいです(≧∇≦)/▽

美味しく楽しく面白くは、銀の雪のモットーでもあります♪

今夜は、楽しいお酒で乾杯~(^^)/▽☆▽\(^^) 今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(^^♪

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*山形正宗 純米吟醸生酒直汲み 雄町

043

今日の北海道は、春を感じる陽気です♪久しぶりに雪もお休み 暖かいです(*^_^*)

本日のお酒は、『山形正宗』純米吟醸生酒直汲み 雄町のご紹介です(o^-^o)ノ

新酒スペシャルのこのお酒は、槽搾りで新酒を直に汲んでそのまま瓶に詰める直汲みです。

実は、この蔵のお酒は銀の雪でも大人気で王道メニュー入りしたのですが、その中でも雄町米を使った 今だけのうすにごりの生酒。美味しいです(≧∇≦)/▽

うっすら果実香を感じます。スルスルと飲めてしまう気がしますが味の厚みもあって、でもスィー▽( ̄ε ̄)「旨過ぎるので飲み過ぎにはご注意下さい」と蔵元のお言葉があるようですが、納得です┗(^o^)ハイ

今夜も、このお酒と共に銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*遊穂 純米無濾過生原酒 おりがらみ

035

今朝の札幌は、ツルツルピカピカ路面で車もツルっヾ( ̄0 ̄;ノでも東京や大阪など雪に慣れていない所で積雪で転倒のニュースを見ました。実は北海道でも転倒する人は多いのですが、皆さん転び方に慣れていて 転び方で道外の方かがわかってしまうほどなのです。どちらにしても痛い事に変わりはありませんのでご注意を(^^;;

本日のお酒は、久しぶりの登場『遊穂(ゆうほ)』純米吟醸生原酒 おりがらみのご紹介です (o^-^o)ノ

「ゆうほのしろ」と書かれておりますが、「しろ」は雪の降る能登の白い冬をイメージした冬限定。と裏ラベルに書かれています。

五百万石米を使用したこのお酒は、新酒らしいフレッシュな香り、この蔵らしい旨味と酸を感じる味わいです。酸味が、やや強めですが滓と混ざると甘みが増して美味しいです(^¬^)v

こちらも少し温めていた貴重な1本です(*^.^*)

今夜は、このうすにごりの「ゆうほのしろ」と共に 銀の雪でお待ちしております     o(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*幻舞 純米吟醸無濾過生原酒 しぼりたて

001

雪まつり最終日の昨日の北海道は、久しぶりの吹雪でした!一面 真っ白ですヾ( ̄0 ̄;ノ北海道の春は、まだまだ先のようですが 確実に日が長くなっているのを感じます(*^_^*)

今週スタートのお酒は、久しぶり『幻舞(げんぶ)』純米吟醸無濾過生原酒 しぼりたてのご紹介です(o^-^o)ノ

女性杜氏が醸すこのお酒は、美山錦を49%まで磨き、フルーティーな味わいです。しぼりたての硬さも若干感じますが、飲んでいるうちに旨みを感じます(≧∇≦)/▽

実は、昨年手に入れていましたが しばらく温めておりました貴重な1本の登場です(*^.^*)

先週末、鼻風邪を引いて土曜日はお客様にご迷惑をおかけ致しましたm(__)m初めてお越し下さった方も多かったのですが、どうも下を向いてする事が多くて(;´д`)トホホ… でも、日本酒パワーで1日で回復しました(*^.^*)

今週今夜から、パワーアップして銀の雪で皆様のお越しをお待ちしております     o(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今週もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*浦霞 特別純米生酒しぼりたて

080今日は、北海道より東京都心の方が雪が降っているようです!せっかくお休みの方も多いのに(p´□`q)雪に慣れていない所なので、足元にはくれぐれもお気をつけ下さいね(*v.v)。

本日のお酒は、安定して人気の高い『浦霞』特別純米生酒しぼりたてのご紹介です(o^-^o)ノ

フレッシュで、うっすら甘みのある香り、お米の旨味がバランス良く広がる味わいです(≧∇≦)/▽

そしてお休みなので、さっぽろ雪まつり行って参りました~(*^_^*)

なのでご紹介致します。019_3 015_5 まずはこの一家から(o^-^o)ノ

北海道観光王国宣言!画像をクリックすると大きく見えますよ。

そして今年の北海道は、やっぱりこの人?(o^-^o)ノ017_3 031_3

ここからは、すすきの氷の祭典です(*^_^*)014_5

今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ m(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*春鹿 純米超辛口しぼりたて生原酒

001

明日から三連休の方も多いでしょう♪今日の北海道は、少し暖かいですがこれから雪が降るようです。明日の祝日は、銀の雪もお休みさせて頂きますm(__)m

それでは本日のお酒 『春鹿』純米超辛口しぼりたて生原酒のご紹介です(o^-^o)ノ

しぼりたてらしい爽やかな香りと、旨みの中に凛としたキレ味のこのお酒は、銀の雪のお酒の中で一番の辛口酒です。日本酒度+15でありながら、ただ辛いのではなく旨味があるお酒って意外と少ないのです。まさに辛口酒の神髄と言えるお酒です(^¬^)

ただし飲み過ぎると、辛口生原酒ですのでやっぱりパンチ効くと思いますよ!(^m^;;

銀の雪には、このお酒の出番を待っていらっしゃるお客様 多いのです。辛口好きの方は、是非お試し下さい(*^_^*)

そして このお酒は、すりガラスのボトルに入っていますので、にごり酒のように見えますがにごり酒ではありませんのでヾ(_ _*)

今夜も、銀の雪で皆様のお越しをお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(o^-^o)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*開運 無濾過純米 赤磐雄町

001

今日の北海道は、雪はあまり降っておりませんが寒いのは変わりません。ツルツル路面に引き続きお気をつけ下さいませ(*v.v)。

さて本日のお酒は、『開運』無濾過純米 赤磐雄町のご紹介です   (o^-^o)ノ

実は、この蔵が赤磐雄町米を使って純米酒を造るのは初めての事だそうです。

日本酒度・酸度などのスペックは非公開。雄町米の最高級と言われる 岡山県産赤磐雄町米を使ったこのお酒は、お米の旨みが広がり後味のキレもいいです。まさに飲み飽きしないこの蔵らしいお酒でクィッ..▽( ̄ε ̄)となります。

年末から新年にかけて 「開運」の山田錦米をお出ししましたので、飲まれた方も多かったかと思います。是非、お米違いの赤磐雄町米もお試し下さい(*^_^*)

今夜も、銀の雪で運を開きたい方をお待ちしております(o^m^o)o(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^.^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(*^_^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*Neveネーベ 冬純米活性にごり酒

003昨夜は、かなり寒くなり道路はツルツルピカピカ☆( ̄○ ̄;)!観光客の方も多いこの時期、転んだ方も多かったのではないでしょうか?心配です・・・。

酔っている時に転んでも、大して痛くないのですが次の日に青アザがヾ( ̄0 ̄;ノ こんな経験している方、きっと多いのでは?私も何度も経験済みです(^^;;

雪まつりなので、今日はこのお酒『Neve(ネーベ)』冬純米活性にごり酒のご紹介です(o^-^o)ノ

活性にごりとは、発酵途中もモロミを瓶詰めし、シャンパンと同じ「瓶内二次発酵」をさせます。さらに瓶内で発酵が進む事で瓶内に炭酸ガスがたまり、スパークリング日本酒となるそうです。わかり易い説明ですねm(__)m

イタリアンラベル第4弾のNeve(ネーベ)は、イタリア語で「雪」という意味です。雪をイメージして造られたこのお酒は、うっすら甘くシュワシュワして爽やかです。飲み飽きしない味わいのお酒です(≧∇≦)/▽

何よりも、「雪」と言う意味なら銀の雪にピッタリ~ヽ(´▽`)/「銀のネーベ」なんて店名はどうでしょうか?どうもしっくりきませんね・・・そんなのねーべ!(^m^;;失礼致しましたo(_ _)oペコリ 

いつかのように、大爆発はしないと思いますが このお酒はゆっくりと開栓させて頂きますので、ほんの少しお時間を下さいませm(__)m今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*千代寿 純米吟醸生酒 雪逍遥

001

先週の暖かさから一転、今週は雪降る北海道です。そして今日からさっぽろ雪まつり・すすきの氷の祭典が開催されます:*.☆。oその様子は、後日ご紹介致します♪

でも実は北海道、特に札幌の方たちは、あまり会場へ行かれないのです。毎年見れるからでしょうか?(^^;;以前に、雪まつりの時は、北海道から沖縄行きの飛行機が混んで、沖縄から北海道行きの飛行機が混む。と言われたそうですよ。

「どうして、この時期に沖縄行くの?」と聞けば、「暖かいから行くべさ~」と言われ・・・そのまま納得した記憶があります(* ̄0 ̄)ノ

というわけで 雪まつり開催なので、本日のお酒は雪降るラベルの『千代寿』純米吟醸生酒 雪逍遥(ゆきしょうよう)のご紹介です(o^-^o)ノ

山形県酒造好適米「出羽燦々」を使用した気品のある華やかな香り、口当たりがソフトながら幅のある優しい味わいのお酒です(≧∇≦)/▽

毎年、この季節限定酒です。「白銀の風雅をグラスに注ぎ、語るもよし 黙るもよし。そのまろやかな香りと気品に酔いしれながら」と裏ラベルに書かれています(*^_^*)

今夜の私は黙ってみたいと思いますが、きっと無理でしょう~(^m^;; 今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今週もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (2) | トラックバック (0)

*和田来 純米吟醸生原酒 山田錦

001

昨夜は、暖かかったので飲んだ後の足元を 少し気にしなくて良かったからでしょうか?立春を祝うお客様で賑わっておりました(^^♪

本日のお酒は、『和田来』純米吟醸生原酒 山田錦のご紹介です   (o^-^o)ノ

銀の雪のお客様には、とても馴染の蔵となりましたが22BYが雪化粧米に続いて山田錦も到着です(*^_^*)

日本酒度+6と、いつもより高めですがお米の旨み・酸味・コクとやっぱり申し分ない味わいです    (≧∇≦)/▽

透明なボトルに入っていて綺麗です:*.☆。oラベルのお話は以前 杜氏さんに伺いましたが、きっとボトルの色にも意味があるのでしょうね。今度伺ってみたいと思います(*^ー^*)

いよいよ、来週は雪まつりが始まります。すすきのの氷まつりの準備も着々と進んでいるようです。今週は雪もひと段落でしたが、来週はまた雪が降るようで雪まつりらしくなりそうです*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.

今夜は、このお酒と共に銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*真澄 純米吟醸あらばしり

001 今日は、立春です。北海道も立春にピッタリの春の陽気です♪今日までの暖かさのようですけど(^^;;

春の訪れを祝う極上のしぼりたてと書かれた、立春に合う本日のお酒は『真澄』純米吟醸あらばしりのご紹介です(o^-^o)ノ

この蔵は、東洋のスイスと言われる上諏訪の、その名を諏訪大社の宝物「真澄の鏡」にちなんだ美酒。と裏ラベルに書かれています。7号酵母発祥の蔵でも有名で 毎年、銀の雪ではこの時期のあらばしりが大人気です(*^_^*)

香りと甘み・旨味ををギューっと凝縮した感じの芳醇な味わいです。バランスがとれて深みのある、正に澄みきった高原をイメージさせるお酒です(≧∇≦)/▽

この時期だけ、そしてこのお酒を待っていらっしゃるお客様 ただ今到着です(*^.^*)

今週末の今夜は、このお酒と共に銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*姿 純米吟醸生原酒

001

昨日から、昼間は暖かい北海道です。冬の合間の暖かさです。来週2月7日(月)~13日(日)は第62回さっぽろ雪まつりが開催されます(*^_^*)でも、この暖かさは、雪像の作成には解けて大変なようです。あとひと息 応援しております(*^人^*)

それでは本日のお酒 『姿』純米吟醸生原酒Black Impact のご紹介です(o^-^o)ノ

とにかく人気のこの蔵のお酒。つい先日ご紹介した雄町米も、すぐなくなりました。このBlack Impactも昨年、あっという間になくなってしまいました!今年も1本限りの貴重なお酒となっておりますm(__)m

今年も、姿らしい旨味・膨らみもあって 柔らかさとキレもある味わいです。黒姿は、やっぱりビシッと決めてくれます(≧∇≦)/▽

今夜も、正装の黒姿と共に 銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

*東の麓 特別純米酒

003

九州では新燃岳噴火で避難生活を強いられている方も多く、東北以北では大雪のため雪かきで屋根から落ちた方も多く とにかく全国で異常事態が起きています(p´□`q)北海道も、昨日は大雪でした。今日は暖かいので足元はグチャグチャ、上からは落雪の危険がありますのでお気をつけ下さいね(*v.v)。

本日のお酒は、銀の雪初登場☆『東の麓(あずまのふもと)』特別純米酒のご紹介です(o^-^o)ノ

山田錦米を使用したワンクラス上の純米酒と言うだけあって、特別純米酒で精米歩合50%はすごいです!

ほのかな吟醸香とお米の旨味を凝縮した さらさらと飲める感じの優しい味わいのお酒ですクィッー▽( ̄ε ̄)

昨夜、銀の雪にあるお酒たちは楽しそう♪で生き生きしてると お客さまからおっしゃって頂きました(*^_^*)嬉しいお言葉ですm(__)mだって、大切に愛情を注いでいますから~(o^m^o)

今夜も、そんな大切なお酒たちと銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »