*亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24
ずいぶん暖かくなりました(*^_^*)今日の雪は、パウダースノーではなく重たくなりそうです。
さて本日のお酒は、『亀泉(かめいずみ)』純米吟醸生原酒 CEL-24のご紹介です(o^-^o)ノ
酒名の「CEL-24」は、地元・高知県で開発された酵母。日本酒度は-8酸度は2,0と甘酸っぱい味わいです。酵母の発酵力が弱く、発酵に必要な醪日数は通常の二週間も長い40日以上を要するこのお酒。手間ひまを惜しまない素晴らしいお酒です(*^ε^*)
柔らかく甘酸っぱいのですが、アルコール度数14度台の生原酒ってすごいです!!「美味しく楽しく面白く」をモットーに、造りを楽しんでいらっしゃるのを感じるビックリの味わいです(≧∇≦)/▽
美味しく楽しく面白くは、銀の雪のモットーでもあります♪
今夜は、楽しいお酒で乾杯~(^^)/▽☆▽\(^^) 今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「高知県」カテゴリの記事
- *亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24(2023.01.23)
- *船中八策 純米零下生酒(2022.05.23)
コメント