*颯 純米吟醸無濾過生酒
今日は、風は少し冷たいですが爽やかな陽気の北海道です:*.☆。o ドンドン♪ピーヒャラピーヒャラ♪神輿が、御礼参りしております。さずがにお寝坊の私にとっては、いい目覚まし時計となりました(^^;;
本日のお酒は、『颯(はやて)』純米吟醸無濾過生酒のご紹介です (o^-^o)ノ
神様と出会う国・三重県で開発された酒造好適米「神の穂」米で醸したお酒です。爽やかな喉ごしと優しい旨みと裏ラベルに書かれていますが、まさにその通りの味わいです(≧∇≦)/▽
真夏の太陽を思わせるような、オレンジラベルも素敵です(*^_^*)そして、このお酒もまた全国200本限定酒となっておりますm(__)m
福島県の原発問題が、なかなか収束に向かっているとは思えない状況が続いています。夏にプールに入れない子供たち、外で遊ぶのに長袖姿にマスク着用?可哀想過ぎます(p´□`q)1日も早く収束してくれる事を願うばかりです・・・。
今夜は、神様と出会う国のお酒と共に東北を応援です。今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「三重県」カテゴリの記事
- *作 純米吟醸 愛山(2022.12.23)
- *作 純米大吟醸 雅乃智 中取り(2022.08.24)
コメント
一昔前は地方祭は会社もお休みでした。
夜店も創成川から中島公園と移り変わり、浴衣姿に綿菓子が定番です。ピーヒャラ♪音色
がたまらなく好きです。
支笏湖では6月からチップ漁(ヒメマス)
が解禁となり、日の出まえから太公望さんが
竿を垂らして賑わっています。8月末まで釣果は上々。何といってもサーモンの香りただよう「握り鮨(すし)」が一番のお薦めです。湖畔のレストランで和田来をちびり、ちびりやりながら洛陽を見つめる…夏の風物詩
です。では一口「うまい!」ママにご馳走してあげたいヨ。今、レイクに”ヤマセミ”が
飛んできました。
投稿: 旅の貴族 | 2011年6月15日 (水) 14時31分
旅の貴族様
レイクいいですね~(*^_^*) 旅の貴族さんが、どんないいお仕事をされているかがわかります♪いつも、ありがとうございますm(__)mサーモンの握り鮨、食べたいでーーす(^¬^)
投稿: 銀の雪ママ | 2011年6月15日 (水) 15時23分