« *山滴る 特別純米生酒 | トップページ | *佐藤卯兵衛 純米大吟醸生酒 »

*五橋 純米生酒

001

今朝、私が帰る時すでに空が晴れわたっていました。晴天である事を確信して、お休みなさいZZZzzzしましたが、やっぱり30℃真夏日です♪でも、風が爽やかです(*^_^*)あっ!今日は、七夕です☆明日からは、一転雨模様のようですけど (^^;;

それでは本日のお酒、『五橋(ごきょう)』純米生酒のご紹介です    (o^-^o)ノ

契約栽培のトラタン村産山田錦米を100%使用したこのお酒は、上品な香り、お米の旨味を優しく感じるお酒です(≧∇≦)/▽

「トラタン村」とは?以前にもお話し致しましたが、再びお話し致します。それは、山口県にある大法螺(おおほら)吹きの村なのです。いや、そうらしいです(o^m^o)

法螺とは 実際よりずっと大げさに言う事。 でも、これを実行しなければ嘘つきになってしまうので、法螺を吹く事から物語をスタートさせ、いつの間にかそれを実現させてしまうという 高い志を持った人たちの集まりがトラタン村なのです。熱い思いを持った、すごい村ですね~(o^-^o)

「法螺吹き」と「嘘つき」とは全く違うのです。有言実行は法螺吹きで、有言不実行は嘘つき?むむむ・・・やっぱり日本語って奥深いですね(^m^;;

今夜は、このお酒を飲むと志が高くなるかも?しれない、このお酒と共に 銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(#^.^#)

|

« *山滴る 特別純米生酒 | トップページ | *佐藤卯兵衛 純米大吟醸生酒 »

山口県」カテゴリの記事

コメント

昨日、支笏湖・樽前山で避暑登山をしてきました。湖畔から見ると山のテッペンにプリン(溶岩ドーム)を載せた活火山です。太平洋から吹く風がまさにエコ(節電)対策ですね。その土地で流した汗はその土地で落として帰るのが「旅の鉄則」ですので、湖水と一体とした丸駒温泉の露天で山旅の疲れをほぐしてきました。札幌市内から一時間、こんな素晴らしい避暑地が身近にあります。冷酒に本マグロの赤身を思い浮かべて帰途へ。今日の七夕の願いは「雨と、暑さだけは今年勘弁して下さい」と書き込みますね。

投稿: 旅の貴族 | 2011年7月 7日 (木) 16時27分

旅の貴族様
昨日は、暑かったので避暑地日和?の登山だったのではないでしょうか?(*^_^*)そして温泉、いいですね~♪旅の貴族さんの七夕のお願い、何だか笑ってしまいました(≧∇≦)叶うといいですね(*^^)v

投稿: 銀の雪ママ | 2011年7月 8日 (金) 12時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: *五橋 純米生酒:

« *山滴る 特別純米生酒 | トップページ | *佐藤卯兵衛 純米大吟醸生酒 »