« *萬歳楽 純米大吟醸ひやおろし | トップページ | *ないしょ 生酛特別純米 生詰原酒 »

*冩樂 純米吟醸なごしざけ

001

今日は、9月9日「ひやおろしの日」と日本酒造青年協議会で推進された日なのです(*^_^*)蔵元も、この日に向けてひやおろしを出荷する所も多いです♪

今日の北海道は、雨模様です。でも、少しずつ秋の気配を感じ、日も短くなって来たように感じます。

そんな本日のお酒は 『冩樂(しゃらく)』純米吟醸なごしざけのご紹介です(o^-^o)ノ

夏越し酒(なごしざけ)、晩秋旨酒、秋出し一番酒、いろんな言い方がありますが、何とも素敵ですね(*^.^*)ほとんどの蔵は、ひやおろしと言う事が多いのですが、この蔵は「なごしざけ」と書いてあります。

ひやおろしの一歩手前、夏を越えたお酒という事で なごしざけ。会津湊町産夢の香米を使用したこのお酒は、香りは上品で、優しくまろやかな味わいです。まさに夏の間、熟成された濃醇さに まろやかさが加わった感じです(≧∇≦)/▽

大震災からもうすぐ半年が経ちます。寒かったあの日から、夏を過ぎ秋へ向かっておりますが、少しずつ復興へ動き出しているように思います。東北魂これからも応援を続けさせて頂きますm(__)m

今夜は、このお酒と共に東北応援です。今週末今夜も、銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o

人気ブログランキングへ←今日もポチッ(*^_^*)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ←こちらもポチッ(^.^)

|

« *萬歳楽 純米大吟醸ひやおろし | トップページ | *ないしょ 生酛特別純米 生詰原酒 »

福島県」カテゴリの記事

コメント

「ひやおろしの日」に夏越し酒とは粋ですね!!晩酌が待ち遠しいです。また、ラジオの受け売りですが、9月9日は「菊の節句」といわれ、江戸時代の庶民はこの日の宴会でお酒に菊の花を浸した菊酒を飲み交わしたとか。冩楽の肴はほや刺がいいですね。

投稿: ほや刺 | 2011年9月 9日 (金) 13時34分

ほや刺様
へぇ~!「菊の節句」知りませんでした。菊酒?何だかいいですね~(#^.^#)飲み交わすって素敵な言葉(*^ε^*)ところで肴は、ほや刺ですか?うーむむむ・・・(^^;;(* ̄人 ̄*)

投稿: 銀の雪ママ | 2011年9月 9日 (金) 14時47分

 札幌市内を流れる「豊平川」は、定山渓温泉
奥の深山が水源です。政令都市の中で100m
を超すダムを2つ持っているのは全国でも札幌だけです。
 今回の台風で記録的な大雨と出水がありましたが、豊平峡ダムが増水を貯めて下流域で想定
される甚大な被害を最小限に食い止めてくれました。奥定山渓の紅葉の名所としても有名ですよ。日本一美味しい水と、豊富な水に感謝して
今秋は豊平峡を訪ねましょう。雨男より。

投稿: レインマン | 2011年9月 9日 (金) 14時55分

レインマン様
先日は、吟醸酒の会 楽しかったですね(^^♪豊平川が、全国でも3本指に入る急流の川だと初めて知りました!!豊平峡ダムが食い止めてくれたのですね?(*^_^*)豊平峡が紅葉の名所として有名なのは知っていますが、ゆっくり訪れた事がありません(p´□`q)訪ねたいと思いますo(*^▽^*)o

投稿: 銀の雪ママ | 2011年9月 9日 (金) 15時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: *冩樂 純米吟醸なごしざけ:

« *萬歳楽 純米大吟醸ひやおろし | トップページ | *ないしょ 生酛特別純米 生詰原酒 »