*幻舞 純米吟醸無濾過生原酒 せめ
先週と全く同じで、今朝は生暖かかったです!雪が解けて、また週半ばから寒くなると凍る?ツルツル路面復活←こうなります(^^;;でも今日は、暖かいので楽しんでおきたいと思います(*^_^*)
本日のお酒 『幻舞(げんぶ)』純米吟醸無濾過生原酒 せめのご紹介です(o^-^o)ノ
おりがらみ、そしてあらばしり、今回はせめのご紹介です。「せめ」とは?「責め」と書く事が多いですが、「あらばしり」「中取り」の後、圧力をかけて搾られる最後の部分に当たります。雑味が多かったりする事が多いのですが、この蔵は違いますね~(^¬^)
美山錦米を使用したこのお酒は、華やかな香り、柔らかい甘味の中にお米の旨みを感じます。酸味がスッキリと綺麗です。手造りにこだわって醸された味わいは(≧∇≦)/▽となります。
昨夜は、本当に見事なまでに皆様お見えになった時から、酔っ払っていらっしゃいました(#´ο`#)ある方は、「この間、お金を払ったかな?」「払ったよ~」この会話を、う~む5回は繰り返したような?きっと次回も同じ事おっしゃるのでしょうね ( ´艸`)
またある方は、歯が腫れていて痛いそうで「飲んだら痛みが和らぐ~(⌒-⌒)」と、うんうん わかりますよ~。でも私は昔、親知らずを抜いた後に歯医者さんに止められたにもかかわらず、同じように飲んで苦しみましたけどね( ̄∇ ̄;)あのお客様は、大丈夫とおもいますけど( ´艸`)
今夜は、このお酒と共に 銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「長野県」カテゴリの記事
- *鼎 純米吟醸生酒 おりがらみ 番外(2022.12.29)
- *信濃鶴 純米吟醸無濾過生原酒 初しぼり(2023.01.07)
- *幻舞 特別純米無濾過生原酒(2022.11.24)
- *一滴二滴 特別純米無濾過生原酒(2022.11.30)
- *十六代九郎右衛門 生酛純米 赤磐雄町(2022.10.11)
コメント