*冬花火 純米大吟醸
ポッカポッカ~ヽ(´▽`)/今年初めて15℃超えです♪やっと春らしさを感じられる暖かい日となっております(*^_^*)
残念なのは、このお天気と暖かさが今日だけでお預けになってしまうという事です(^^;;コートをクリーニングに出すのは、もう少し様子を見てからにしたいと思います。ひとまず、今日はこの春を満喫しておきましょう~♪
それでは、本日のお酒 『冬花火(ふゆはなび)』純米大吟醸のご紹介です(o^-^o)ノ
毎年、進化を遂げるこのお酒。今年も新しくなっての登場です(*^ε^*)
吟風米を使用したこのお酒は、正に「空気が澄み切った冬の花火はひときわ美しく、華やかに広がり、さっと消えていく。そんな冬花火のような酒を造りたいという想いが、このお酒に込められています。厳寒の2月に瓶詰後、降り積もった新雪で酒を冷やし生貯蔵しました。」と裏ラベルに書かれているような味わいです (≧∇≦)/▽
「華やかに広がり、さっと消えていく」って、何とも切ないような潔いような気がします(*^.^*)北海道限定酒、全国にもファンが増えています。是非お試し下さいませ(⌒∇⌒)ノ
昨日もお話致しましたように、本日は21:30まで貸切となっておりますm(__)m この蔵元との勉強会でございます。21:30~通常営業とさせて頂きますので宜しくお願い致しますm(__)m
今夜は、この道産酒と共に 21:30~銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「北海道栗山町」カテゴリの記事
- *冬花火 純米大吟醸生酒 滓がらみ(2022.06.04)
- *まる田 特別純米無ろ過ひやおろし(2020.11.16)
- *冬花火 純米大吟醸(2020.11.24)
- *冬花火 純米大吟醸生酒 滓がらみ(2020.06.22)
- *まる田 特別純米無ろ過生原酒(2020.06.06)
コメント
最初は「え~っ!冬に花火?」と思ったものだけど、
年越しとか、冬に花火を見る機会ってあるものだよね。
確かに空気が澄んでて、冬の花火は綺麗なものだけど、
外じゃなく、家の中から観るのがいい!(^^ゞ
投稿: まっちー | 2013年4月23日 (火) 12時38分
まっちー様
ムフフ(o^m^o)私は以前、帯広で寒ーい真冬に上がる花火を外で見ました~(*^_^*)確かに、家の中からぬくぬく見るのもいいですけど、ぶるぶる外で音を聞きながらもいい~o(*^▽^*)o
投稿: 銀の雪ママ | 2013年4月23日 (火) 13時39分