*三連星 純米吟醸無濾過生原酒 おりがらみ
今日もどんよりと曇っております。6月に入って2週間雨が続いたのは何十年ぶり最長記録だとか?(^o^;)そんな記録は要りませんので、爽やかな晴天が待ち遠しいです(*^人^*)
あと少し、今度こそ本当のようです。明後日からは晴れマークが並んでおりますヽ(´▽`)/
それでは、本日のお酒 『三連星(さんれんせい)』純米吟醸無濾過生原酒 おりがらみのご紹介です(o^-^o)ノ
滋賀渡船六号米をしようしたこのお酒は、爽やかな香り、お米の旨味・コクがあって、酸味とのバランスが絶妙な味わいです(≧∇≦)/▽おりがらみですのでうっすら濁っております。
「おりがらみ」とは?お酒を搾る際にもれるモロミ成分「おり」がしぼった清酒と絡み合った状態の事です。このモロミ成分がお酒と交わることにより完全にしぼりきった状態とは違う旨味やまろやかさを醸し出してくれます。にごり酒ほどモロミ成分がなく、生原酒ほど澄んだ状態ではない、程よく「おり」のからまった特別なお酒です。と裏ラベルに書かれております。分かりやすい説明ですので載せさせて頂きました(*^_^*)
もう1つ(⌒∇⌒)ノ
「三連星」の由来は?若手30代の蔵人3人を中心に醸す(三)純米大吟醸・純米吟醸・純米酒の3種類を中心に出していく(三)無濾過生原酒・特別限定・季節のお酒の3タイプを出していく(三)創業100周年を目前に過去三代の蔵元に敬意を表しての(三) (三)がずっと連なり星のごとく輝けるお酒を目指して名付けられたそうです。素晴らしい~(=⌒▽⌒=)
昨夜は、初めましてのお客様が多かったです(o^-^o)おもしろい北海道の勉強会になりましたね~( ´艸`)ありがとうございました。これからも宜しくお願い致しますm(__)m
今夜は、このお酒と共に 銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「滋賀県」カテゴリの記事
- *不老泉 山廃純米吟醸生原酒 うすにごり(2022.11.16)
- *不老泉 山廃仕込純米吟醸無濾過生原酒 中汲み(2022.08.10)
コメント