*亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24
今日は、爽やかな晴天とはならずやや雲が多くなっております。今日ゴルフとおっしゃってたお客様が多くいらっしゃいましたので、暑過ぎずちょうど良いゴルフ日和となる事でしょう(*^_^*)
それでは、本日のお酒 『亀泉(かめいずみ)』純米吟醸生原酒 CEL-24のご紹介です(o^-^o)ノ
前回も申しあげましたように、例年とは違い八反錦米だけを使用する事が出来なくなったと蔵元よりお聞きしております。八反錦米以外のお米は今回も非公開です(o^b^o)
華やかで甘い香り、旨味・甘みと酸味が絶妙なバランスで、生原酒でありながら重たくなく、今回はアルコール度数13、9度という数字は手間暇をかけているからこそです。甘旨口系で大人気フルーティーという言葉がピッタリな美酒です(≧∇≦)/▽
実は、このお酒油断すると?スペックが変わっております。ラベルが一緒なので気づきにくいかもしれませんが、すでに今年に入って4回位は変わっております。タンク毎に楽しめるのもいいですね~(*^ε^*)銀の雪には、欠かす事の出来ないお酒となっております(*^.^*)
昨夜は、何やら息苦しいー!(^o^;)と思ったらカウンターが全員男性のお客様だったからです(≧∇≦)「失礼だなー(*`ε´*)ノ」と聞こえてきそうですが、久しぶりのメンズデーでした。久しぶりの方もいらっしゃって、笑顔がいっぱい♪楽しかったですね~(=⌒▽⌒=)
今夜は、このお酒と共に 銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「高知県」カテゴリの記事
- *亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24(2023.01.23)
- *船中八策 純米零下生酒(2022.05.23)
コメント