*高千代 純米生酒 高温山廃仕込
今週は少し暖かい日が続くようですが、一番寒いはずの1月でこんなに暖かいと、来月の雪まつり大丈夫?となりますね(^^;;
週末からは寒くなると、先ほどの天気予報で言ってましたので、きっと何とかなるのでしょう(*^_^*)
でも、ドカ雪だけは止めて欲しいですけどね(>人<)
さあ、穏やかな陽気の今日も元気に参りましょう~(*^O^*)ノ
それでは、本日のお酒 『高千代(たかちよ)』純米生酒 高温山廃仕込のご紹介です(o^-^o)ノ
前回もご説明致しましたが、あまり聞きなれない「高温山廃仕込」とは?正式名称「高温糖化山廃もと」という昭和31年頃に確立された造り手法だそうです。一般的な仕込み方法より高温で仕込むため、こう呼ばれるそうです。いろいろな造り手法いいですね~ヽ(´▽`)/
美山錦米を使用したこのお酒は、ほんのり甘い香り、お米の旨み・甘みが口中に広がります。前回は純米大吟醸でしたが、今回は純米生酒の高温山廃仕込となっております。こちらも一般的な山廃とは違って酸味も優しく飲みやすく、コクもたっぷりで美味しい~(≧∇≦)/▽
昨夜は、お久しぶり~のお客様がお越しくださいました(*^.^*)イケてる男のフラワーアレンジメント(o^m^o)素敵なお花をありがとうございました(*^人^*)今日のお酒はすでに撮影してしまっていたので撮影出来てませんが、近日中に素敵なお花撮影したいと思いまーす(^○^)
昨日、久しぶりに夢を見ました。犬が人間になる?クマは出てくるし起きたら意味不明?(≧▽≦)ほとんど忘れてしまいましたが、何だかオモシロかったー(≧▽≦)
今夜も素敵な笑顔が溢れますように~(*^人^*)
今夜は、このお酒と共に 銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「新潟県」カテゴリの記事
- *山間 特別純米生原酒 中採り直詰 4号(2023.01.25)
- *吉乃川 みなも 爽彩純米生酒(2022.12.12)
最近のコメント