*片野桜 純米無濾過生原酒 くらわんか
今日は昨日ほど晴れてはおりませんが、朝晩の寒暖差が大きくなって来ましたね!昼過ぎには気温が上がりますが、夜は羽織る物があった方が良いですよー(^○^)
季節の変わり目ですので、体調を崩されませんようお気をつけくださいませ(*v.v)。
さあ、今日も北海道から元気を送って参りましょう~(⌒∇⌒)ノ彡☆
それでは、本日のお酒 『片野桜(かたのさくら)』純米無濾過生原酒 くらわんかのご紹介です(o^-^o)ノ
ヒノヒカリ米を使用したこのお酒は、ほんのりと甘い香り、大阪らしいお米の甘辛い味の中にたっぷりと旨みが感じられます。酸味とのバランスの良い味わいで美味しい~(≧∇≦)/▽うっすらと濁っております。
江戸時代。京・伏見から大阪間を繋ぐ淀川を往復していた三十石船。その乗客に枚方付近で小舟で近づき「酒くらわんか?餅くらわんか?(飲まないか?食べないか?)」などと酒食を売っていたのが、くらわんか舟。かつてのくらわんか酒に思いを馳せて~。と裏ラベルに書かれております。想像出来ますし、何だかホッコリします(^^)
大坂のお客様にこのお言葉使ってみたいと思いまーす(≧▽≦)どんなお顏をされるでしょうか?(o^m^o)
今夜も素敵な笑顔が溢れますように~(*^人^*)
長期間に渡って大変な中 最前線で闘ってくださる医療従事者の方々に感謝(*^人^*)の気持ちを胸に、そして悲しみや憎しみのない平和な世界になる事を願って、今週末今夜はこのお酒と共に銀の雪でお待ちしておりますo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「大阪府」カテゴリの記事
- *かたの桜 特別純米無濾過生原酒 直汲み(2023.01.12)
- *片野桜 純米無濾過生原酒 くらわんか(2022.08.26)
- *片野桜 山廃仕込純米火入原酒(2020.10.08)
コメント